Windows11 ターミナルってなに?

windows

Windows 11 2022 Update(バージョン22H2) から「ターミナル」ってアプリが増えました。
アプリは新しいですが、別に新機能ってわけでも無い。コマンド系の統合アプリって感じでしょうか。
便利になるのかもしれませんが、設定の自由度がありすぎて、手順書作ったりするのが大変だな。

別に新しい物好きってわけでも無い。powershellどこ行った?コマンドプロンプトどこ行った?ってなったので調べてみた。

ターミナル

実体は、powershell、コマンドプロンプト、Azule Cloud shellが裏で動いてます。
おそらく、いろいろと追加できるようになっているんじゃなかろうか。

そして、設定が変えられる様子。デフォルトはpowershellのようですが、コマンド自体は切り換えなくても通るんじゃないかと思われる。
また、便利機能を選ぶことができるようだ。「タブで表示」、「選択範囲をクリップボードに自動でコピー」、「貼り付けるときに末尾空白を削除」、「URLを自動的に検出してクリックできるようにする」 など機能のオン/オフが選べるようになっている。

色変えたり、カスタマイズもできるようです。興味ないので省略。

powershell管理者で起動

そんなことより、powershell管理者で起動 させたいのよね。あんまり使わんけどコマンドプロンプトもどうすんの?って話。やり方2つ。
1「windowsメニュー」→「すべてのアプリ」→「windowsツール」→「powershell右クリック管理者で起動」

2「windowsメニュー」右クリック 「ターミナル(管理者)」 ターミナルウインドウが色々管理者権限で使える状態

ウインドウ上で管理者であることがわかる。コマンドプロンプト選ぶと、管理者で新規タブが開く。

コレどうなんでしょうね。ウケますかね?流行らないやつだと思われてならない。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました